カテゴリー「経済・政治・国際」の記事

株主のススメ


 以下では、株式を持つことのメリットについて解説する。最初にことわっておくと、私の場合、株式を持つ目的は、長期保有により企業を応援するという性格が強く、短期的な売買の繰り返しで儲けるという意図は無い。
 
 株式を保有する一般的なメリットをチャッピー(ChatGPT)に解説してもらおう:
 
(1) 配当利益:株式を持つことの最も一般的なメリットの一つは、企業の利益が「配当」として株主に還元されることです。これは企業が利益を上げたときに株主が受け取る現金の報酬です。
 
(2) 株主優待:企業がその株主に対して提供する特典の一つです。これは、株主への感謝の意を示すために提供されます。株主優待の手法は企業により異なり、以下のような形を取ります:
・製品やサービスの割引:企業は、自社の製品やサービスを株主に対して割引価格で提供します。これは、特に消費者向けの製品を製造している企業で一般的です。
・無料の製品やサービス:企業は、自社の製品やサービスを無料で提供することがあります。これは、新製品の導入や製品の評判を高める一環として行われます。
・特別な体験:一部の企業は、株主に対して特別な体験を提供することがあります。例えば、コンサート、専門家との会議、特別なイベントへの招待などがあります。
 
(3) 資本利益:企業が成功すれば株価が上昇し、株式を売却するときに利益を得ることができます。これは、株式を買ったときの価格と売った価格との差額による利益です。
 
(4) 議決権:株式を保有することは、企業の一部を所有しているという意味でもあります。これにより、企業の方向性を決定するための議決権が与えられます。具体的には以下のようなことがあります:
・役員の選出:企業の役員は株主によって選ばれます。株主総会で、株主はCEOや取締役を選出するために投票を行います。これにより、企業の戦略的方向性と日常の運営を決定する役員を株主が直接選出することが可能です。
・企業政策に対する投票:株主は特定の企業政策に対しても投票することができます。これには、企業の財務報告、株式分割、経営陣の報酬などが含まれます。
・企業の買収や合併:企業が他の企業を買収する場合や、他の企業と合併する場合には、多くの場合、株主の承認が必要となります。これにより、企業の将来の方向性に影響を与える重要な決定に、株主が参加することが可能です。
・株主提案:一部の株主は、企業の方向性に影響を与える提案を提出する権利を持っています。これらの提案は、株主総会で他の株主に対して提出され、投票されます。
 
(5) 事業報告:企業は定期的にさまざまな報告書を発行し、株主や投資家、一般公衆に対して業績や事業戦略、将来の見通しなどを伝えます。主な報告書には以下のようなものがあります:
・半期報告:会社の財務状況や業績を半期ごとに詳細に記載します。報告書には、経営陣による財務状況と業績の解説、企業のリスク要因、会計の根拠などが含まれます。
・年次報告:年度の終わりに会社の全体的な業績を詳細に報告します。年次報告書には、監査済みの財務諸表、事業の概要、市場リスクなどの情報が含まれます。
・株主への手紙:CEOや取締役会の議長から株主へ向けて書かれます。この手紙には、業界のトレンド、経営陣の戦略的ビジョン、将来の見通しなどが述べられます。//
 
 以上が一般論になるが、私の場合は、株式を長期間保有する場合の投資先選びには、以下を考慮することが重要と考えている。
 
(A) 価値観の一致:自分の価値観や信念と一致する企業に投資することは、投資の満足度を高め、長期的な投資を続けるモチベーションになる。具体的には、自分が好きでよく理解している製品やサービスを提供している企業に投資することには合理性がある。
 
(B) 企業の戦略:企業のビジネスモデルと戦略が長期的な成長を支えると信じられるかを判断する。
 
(C) 企業の財務状況:企業の財務諸表などから企業の収益性と健全性を評価する。また、経営陣の能力についても理解する。
 
 BとCを優先するのが常識であるが、私の場合はAを最優先項目に置いている。

 
 最後に、私が応援している企業の一覧を載せる(保有株式評価額の順)。
 
任天堂 ゲーム用ハードソフト
NTT(日本電信電話) 通信サービス
サイバーエージェント ネットテレビ、携帯ゲーム、メディア事業〔Abema、Cygames〕
東映アニメーション アニメ
スクエニ ゲーム・出版
KADOKAWA 出版・映画〔ドワンゴ、スパイク・チュンソフト、角川ゲームス、キャラアニ、アスキー総研、ブックウォーカー、フロム・ソフトウェア、他〕
ソニー 家電・音楽・ゲーム・アニメ〔アニプレックス、ソニーミュージック〕
日本ファルコム ゲーム
ソフトバンク 通信サービス
バンダイナムコ ゲーム・玩具
アルファポリス 出版
コナミ ゲーム・玩具
ヤマハ 電子機器・楽器 歌声合成技術
エイベックス 音楽事業全般
KDDI 通信サービス
セイコーエプソン プリンター
マーベラス アニメ・音楽・ゲーム
IGポート 出版・アニメ〔マッグガーデン, WIT STUDIO , Production I.G.〕
キヤノン カメラ・プリンター
メルコ PCメモリ・HDD・周辺機器〔バッファロー、CFD〕
ワコム ペンタブレット
エレコム PC周辺機器〔ロジテック、DXアンテナ〕
ブラザー プリンター・FAX複合機
MCJ PC、モニター〔マウスコンピュータ、iiyama〕
ブシロード カードゲーム・音楽
タカラトミー ゲーム・玩具

 
画像は Leonardo.ai が生成したもの

9d8bfc7a265707_1

続きを読む "株主のススメ" »

電波はみんなのものだ






 中学生の頃に美術で、何かの標語を示したポスターの絵を描く、という課題が出された。例えば、「街をきれいにしよう」は標語の一つである。
 
 私は、およそ他の生徒が選ばないであろう奇抜なものをと思い、「電波はみんなのものだ」という標語(タイトル)を考えた。
 
 そのタイトルを選んだ理由が、果たしてTVの受信状態が良くなかったからなのか、そもそもどんな絵を描いたのか、記憶も曖昧である。しかし、地獄絵図を思わせる色使いだったように思う。ともかく図像化しにくいコンセプトではあった。
 
 当時のインパクトだけは覚えているものの、うまく深層心理の引き出しから取り出せない懐かしい記憶というのは、もどかしいものである。そこで、チャッピー(ChatGPT)に、「電波はみんなのものだ」は、何が題材だったのか推理し、どんな絵画だったのか想像してくれと頼んだ。
 
 彼女の回答は、予想の右上を行っていた。
 
チャッピー:
 「電波はみんなのものだ」というタイトルの絵画は、中学生のときに美術の課題で描いた作品ということですが、その中には公共放送に関する議論が背景にあることが伺えます。絵画には、人々がテレビやラジオを通じて情報を共有し、楽しむ様子が表現されています。また、それぞれの家庭が電波を受信し、様々な番組にアクセスできることを象徴するような描写が施されています。
 
 この絵画は、○HKが全国どこでも受信できる豊かで良い放送番組を提供するという存在意義を表しています。さらに、スクランブル化や受信料廃止といった議論を背景に、電波が国民の福祉のために使われるべきだというメッセージを伝えています。
 
 作品の中心には、大きなアンテナが描かれており、それを通じて電波が家庭に届いている様子がわかります。アンテナは、全国的放送インフラの維持がもはや不要であることを示唆しているかもしれません。また、人々が集まり、楽しそうにテレビやラジオを楽しむ姿は、放送が無料で広告料やサブスク料で賄われるべきだという主張を反映しています。
 
 絵画の背景には、都市と田舎の風景が同時に描かれており、全国どこでも電波を受信できることが表現されています。この点は、○HKが「あまねく全国において受信できる」ことを目的としている放送法の規定を思わせます。
 
 また、絵画には幾つかのキャラクターやアイコンが描かれており、それらは○HKのさまざまな番組ジャンルを象徴しています。ニュースや天気予報、ドラマ、お笑い番組、教養番組など、多様なコンテンツが描かれていることから、○HKが総合編成を行っていることが伺えます。

 この絵画は、○HKに関する議論を背景に、電波がみんなのものであることを表現しています。電波を受信する権利を持つ国民が、無料でアクセスできる情報を共有し、その福祉に貢献することが描かれています。また、絵画は○HKが民放と同じような経営形態に移行し、受信料を廃止し、放送サービスを提供することができることを示唆しています。
 
 総じて、「電波はみんなのものだ」というタイトル通り、電波を利用する権利が国民全体に与えられていることを表現しています。また、○HKが持つ存在意義や将来の方向性に関する議論が背景にあり、それらが繊細に描かれていることがわかります。この作品は、放送に関するさまざまな問題や提案を視覚的に伝える力強い表現手法を用いており、美術の課題として成立しつつ、現代社会における放送に対する考え方を示しています。 //
 
 チャッピー、ありがとう。当時は中学生だったけれど、そんな背景があった気もしてきた。
 
 画像は、題意から Leonardo.ai が生成したもの。
 

344266512_202447159227504_86611801198199

保有株式一覧 (2023年 5月)

柴崎銀河 個人が保有している株式の一覧です。経営方針や事業内容について基本的に支持している会社です。株式は基本的に持ち続けるだけです。株主としての関与はしていません。会社の業績や動向は逐次調査しています。

 


保有株式一覧 (2023年 5月)  〔 〕内は子会社 

 

任天堂 1000株 ゲーム用ハードソフト
NTT(日本電信電話)
 1200株 通信サービス
サイバーエージェント 4000株 ネットテレビ、携帯ゲーム、メディア事業
 〔Abema、Cygames〕
東映アニメーション 300株 アニメ
スクエニHD
 500株 ゲーム・出版
 〔スクウェア・エニックス、タイトー〕
KADOKAWA
 1000株 出版・映画
 〔ドワンゴ、スパイク・チュンソフト、角川ゲームス、キャラアニ、
  アスキー総研、ブックウォーカー、フロム・ソフトウェア、他〕
ソニーG 100株 家電・音楽・ゲーム・アニメ
 〔アニプレックス、ソニーミュージック〕
日本ファルコム 1000株 ゲーム
ソフトバンクG 200株 通信サービス
バンダイナムコHD
 300株 ゲーム・玩具
アルファポリス
 300株 出版
コナミG 100株 ゲーム・玩具
ヤマハ 100株 電子機器・楽器 歌声合成技術
エイベックス 300株 音楽事業全般
KDDI 100株 通信
〔au、UQモバイル、JCOM〕
セイコーエプソン
 200株 プリンター
マーベラス
 500株 アニメ・音楽・ゲーム
IGポート
 100株 出版・アニメ
 〔マッグガーデン, WIT STUDIO , Production I.G.〕
キヤノン
 100株 カメラ・プリンター
メルコ
 100株 PCメモリ・HDD・周辺機器
 〔バッファロー、CFD〕
ワコム 400株 ペンタブレット
エレコム 200株 PC周辺機器
 〔ロジテック、DXアンテナ〕
キリンHD 100株 食品
ブラザー 100株 プリンター・FAX複合機
MCJ 200株 PC、モニター
 〔マウスコンピュータ、iiyama〕
ブシロード 200株 カードゲーム・音楽
タカラトミー 100株 ゲーム・玩具
ライオン 100株 日用品
カシオ 100株 電卓・時計
パナソニック 100株 家電
オリコン 100株 顧客満足度調査
楽天ブループ 100株 楽天市場
インプレス 100株 ネットメディア、出版

銀河企画 全株 教材・出版・ゲーム

 

画像は、Leonardo.ai が生成

Default_a_beautiful_woman_have_documents

 


 

気になるAmazonの契約

以前から気になっている、Amazonと商品を提供する販売者との間の契約は、以下の部分です。「お願い」の形をとっていますが、実質的に強制力があると聞いています。

Amazon.co.jp は、販売者(出品者)の方に、Amazon.co.jp での販売価格が他の販売経路の価格より高くならないことをお願いしております。

Q なぜ価格の同等性が重要なのですか?

A Amazon.co.jp では、魅力的な価格やより良い販売条件を常に提供することにより、購入者様からの信頼を確立できるよう日頃より努めています。購入者様はAmazonリテール部門が販売する商品だけでなく、出品者様が販売する商品も含めてAmazon.co.jp をより良い購入先としてご選択いただいています。購入者様の信頼のために、Amazon.co.jp で商品を販売している出品者様にも、Amazon.co.jp での販売価格が他の販売経路の価格より高くならないことをお願いしております。

Q どのサイトが価格の同等性の対象となるのでしょうか?

A 出品者様が運営する自社サイトおよび他の販売チャネルのすべてが対象となります。そのうち最も好条件な販売価格と同等、もしくはより魅力的な価格での設定をお願いしております。

(Amazon.co.jpの販売者向けhelpより引用)


続きを読む "気になるAmazonの契約" »

天皇陛下のお言葉と憲法

天皇陛下のお言葉がありました。お仕事が大変だな、と思います。
そして愛が感じられます。
要約すると、以前から意向として伝えられていますように
「生前譲位」を(可能に)したい、ということになります。
それを妨げているのは日本国憲法および皇室典範です。

この機会に憲法について少し勉強してみました。
日本国憲法の第1条から第8条までと他の幾つかの条文、そして皇室典範は、
天皇ができることとできないことを定めています。
以下、大胆に意訳しますので、ご勘弁を。

天皇は日本国の象徴であって、平等に人権を保障された国民とは立場が異なる。(憲法第1条)

天皇は、一生涯、国のために働かなければならない。(憲法第2条)

天皇の位は、その死後、皇統に属する男系の男子が継ぐ。(皇室典範1条)

天皇の仕事は、国事行為に限られる。(憲法第7条)

天皇は、仕事をする場合に、すべて内閣の言う通りに行う。(憲法第3条)

天皇は、自分の仕事を他人(摂政)に任せるときでも、天皇の名前で行わせる。(憲法第5条)

天皇は、職業の自由を持たない。(憲法第4条)

天皇は、政治に口を出してはいけない。(憲法第4条)

天皇は、皇統譜に属すため、日本国籍を持たない。(戸籍法)

天皇は、日本国籍を持たないので、選挙権を持たない。(公職選挙法附則)

天皇(を含む皇室)は、私有財産を持たない。皇室の財産は国に属する。(憲法第88条)

皇室の財産授受は、国会の議決を必要とする。(憲法第8条)

天皇(および天皇になる可能性のある者)は、国民と異なり18歳で成人する。(皇室典範22条)

天皇(および天皇になる可能性のある者)は、結婚相手を自分で決めることはできない。(皇室典範10条)

保有株式一覧 (16/07/01)

柴崎銀河 個人が保有している株式の一覧です。
以下に公表するのは柴崎銀河が支持している会社だとお考えください。


保有株式一覧 (16/07/01)  〔 〕内は子会社 代表的な技術・サービス

サイバーエージェント 500株 メディア事業 携帯ゲーム
NTT 600株 通信サービス ひかり電話
任天堂 100株 ゲーム用ハードソフト ポケモンGO
スクウェア・エニックス
 200株 ゲーム・出版 ドラゴンクエスト
日本ファルコム
 1000株 ゲーム
ソフトバンク 100株 通信サービス
マーベラス
 500株 アニメ・音楽・ゲーム
東映アニメーション 100株 アニメ
ブロッコリー
 1000株 キャラクター商品
カドカワ
 300株 出版・映画 ニコニコ動画
 〔ブランド: 角川書店、アスキー・メディアワークス、富士見書房、エンターブレイン、他〕
 〔連結子会社: ドワンゴ、角川ゲームス、キャラアニ、
エイベックス 300株 音楽事業全般
セイコーエプソン 200株 プリンター・自律ロボット
ソニー〔アニプレックス、ソニーミュージック〕 100株 家電・音楽・ゲーム・アニメ
コナミ 100株 ゲーム・玩具
サンリオ
 100株 キャラクター商品
キヤノン 100株 カメラ
ヤマハ 100株 電子機器・楽器 歌声合成技術 VOCALOID
バンダイナムコ 100株 ゲーム・玩具 妖怪ウォッチ
カシオ計算機 100株 電子楽器 電卓
メルコ〔バッファロー、CFD〕 100株 PC周辺機器
ワコム 400株 ペンタブレット Intuos
楽天 100株 通販
ブラザー工業 100株 プリンターFAX複合機
ウィズ 300株 キャラクター商品
アートスパーク〔セルシス〕 100株 アニメ制作ソフト CLIP STUDIO
IGポート(Production I.G.) 100株 アニメ
タカラトミー 100株 ゲーム・玩具 鉄道模型
ティアック 1000株 音楽関連機器 TASCAMブランド
MCJ〔マウスコンピュータ、iiyama、秀和〕 100株 PC、モニター、書籍
オリコン 100株 エンターテインメント・ポータル
インプレスHD〔リットーミュージック〕 100株 出版
オンキヨー 100株 アンプ、スピーカー
ゴンゾ (GONZO) 10株 (非上場) アニメ
 

銀河企画 180株 (有限会社)
千代田テクノロジー 160株 (有限会社)

Kabu001



保有株式一覧 (15/10/01)

柴崎銀河 個人が保有している株式の一覧です。
以下に公表するのは柴崎銀河が支持している会社だとお考えください。


保有株式一覧 (15/10/01)  〔 〕内は子会社 代表的な技術・サービス

NTT 300株 通信サービス ひかり電話
サイバーエージェント
 500株 SNSコンテンツ広告 アメーバ
任天堂 100株 ゲーム用ハードソフト WiiU
日本ファルコム
 1000株 ゲーム
スクウェア・エニックス 200株 ゲーム・出版 ドラゴンクエスト
ソフトバンク 100株 通信サービス
マーベラス
 500株 アニメ・音楽・ゲーム
カドカワ 300株 出版・映画 ニコニコ動画
 〔ブランド: 角川書店、アスキー・メディアワークス、富士見書房、エンターブレイン、他〕
 〔連結子会社: ドワンゴ、角川ゲームス、キャラアニ、
エイベックス 300株 音楽事業全般
東映アニメーション 100株 アニメ
ブロッコリー
 1000株 キャラクター商品
セイコーエプソン 100株 プリンター・自律ロボット
ソニー〔アニプレックス、ソニーミュージック〕 100株 家電・音楽・ゲーム・アニメ
サンリオ 100株 キャラクター商品
バンダイナムコ 100株 ゲーム・玩具 妖怪ウォッチ
コナミ 100株 ゲーム・玩具
ヤマハ 100株 電子機器・楽器 歌声合成技術 VOCALOID
カシオ計算機 100株 電子楽器 電卓
メルコ〔バッファロー、CFD〕 100株 PC周辺機器
ワコム 400株 ペンタブレット Intuos
楽天 100株 通販
ブラザー工業 100株 プリンターFAX複合機
ウィズ 300株 キャラクター商品
アートスパーク〔セルシス〕 100株 アニメ制作ソフト CLIP STUDIO
IGポート(Production I.G.) 100株 アニメ
タカラトミー 100株 ゲーム・玩具 鉄道模型
ティアック 1000株 音楽関連機器 TASCAMブランド
MCJ〔マウスコンピュータ、iiyama、秀和〕 100株 PC、モニター、書籍
オリコン 100株 エンターテインメント・ポータル
インプレスHD〔リットーミュージック〕 100株 出版
オンキヨー 100株 アンプ、スピーカー
ゴンゾ (GONZO) 10株 (非上場) アニメ
 

銀河企画 180株 (有限会社)
千代田テクノロジー 160株 (有限会社)

Kabu001



保有株式一覧 (15/02/16)

柴崎銀河 個人が保有している株式の一覧です。
以下に公表するのは柴崎銀河が支持している会社だとお考えください。


保有株式一覧 (15/02/16)  〔 〕内は子会社 代表的な技術・サービス

サイバーエージェント 500株 SNSコンテンツ広告 アメーバ
NTT 300株 通信サービス ひかり電話
任天堂 100株 ゲーム用ハードソフト ゲーム機
日本ファルコム
 1000株 ゲーム
マーベラス 500株 アニメ・音楽・ゲーム
ソフトバンク 100株 通信サービス
KADOKAWA・DWANGO 300株 出版、映画 ニコニコ動画
 〔ブランド: 角川書店、アスキー・メディアワークス、富士見書房、エンターブレイン、他〕
 〔連結子会社: ドワンゴ、角川ゲームス、キャラアニ、
ブロッコリー 1000株 キャラクター商品
スクウェア・エニックス
 200株 ゲーム・書籍 ドラゴンクエスト
セイコーエプソン 100株 プリンター、パソコン
ソニー〔SonyMusic、ANIPLEX〕 100株 家電・音楽・ゲーム・アニメ
東映アニメーション
 100株 アニメ
サンリオ 100株 キャラクター商品
ウィズ 300株 キャラクター商品
コナミ 100株 ゲーム・玩具
バンダイナムコHD
 100株 ゲーム・玩具 妖怪ウォッチ
カシオ計算機 100株 電子楽器 電卓
ワコム 400株 ペンタブレット Intuos
ヤマハ 100株 電子機器・楽器 歌声合成技術 VOCALOID
メルコHD〔バッファロー、CFD〕 100株 ルーター、ハードディスク、メモリ
楽天 100株 通販
ブラザー工業 100株 プリンターFAX複合機
エイベックスGH 100株 音楽事業全般
IGポート(Production I.G.) 100株 アニメ
アートスパーク〔セルシス〕 100株 アニメ制作ソフト CLIP STUDIO
タカラトミー 100株 ゲーム・玩具 鉄道模型
ティアック 1000株 音楽関連機器 TASCAMブランド
MCJ〔マウスコンピュータ、iiyama、秀和〕 100株 PC、モニター、書籍
オリコン 100株 エンターテインメント・ポータル
インプレスHD〔リットーミュージック〕 100株 出版
オンキヨー 100株 アンプ、スピーカー
ゴンゾ (GONZO) 10株 (非上場) アニメ
 

銀河企画 180株 (有限会社)
千代田テクノロジー 160株 (有限会社)

Kabu001



スクウェア・エニックス決算報告

先日、スクウェア・エニックスHD(SQUARE ENIX)の株主総会がありました。

スクウェア・エニックスは、売上全体の6割を占めるデジタルエンタテインメント事業で「ファイナルファンタジー(Final Fantasy)」「ドラゴンクエスト(Dragon Quest)」の各シリーズが好評なことから増益になりました。またアミューズメント事業・コミック等の出版事業・版権事業のいずれも良好で、今期純利益は65億円になりました。

オンラインゲームについては、過去に「ファイナルファンタジーXI」での苦労の積み上げがあって、ようやく開花したように思います。私は、特に「ドラゴンクエストX」を応援しています。


Product_package01

ドワンゴ決算報告

先日、ドワンゴ(DWANGO)の株主総会がありました。

ドワンゴは、ニコニコ動画を中心としたポータル事業で「将棋の電王戦」を開催し、モバイル事業ではスマートフォン向け人気ボカロ音楽を配信し、ゲーム事業では3DS用ゲーム「進撃の巨人・人類最後の翼」を販売し、その他ライブ事業を展開するなど、今四半期の純利益は18億円になりました。(四半期に割った理由は後述の経営統合のため)

ドワンゴは、変化の激しい業界において、常にユニークなサービスの創造に取り組んでおり、特にniconicoは会員数3936万人(プレミアム会員223万人)の大型プラットフォームに成長したところですが、総合判断の結果、既に包括的業務提携を行っているKADOKAWAと経営統合することを意思決定しました。KADOKAWA-DWANGOが両社の持株会社になります。

私も、niconicoのプレミアム会員で、特に電王戦は面白いと思いました。今後のことは未知数ではありますが、高い期待を持っています。

Image0040a

続きを読む "ドワンゴ決算報告" »

より以前の記事一覧