ゲーム「ファイト・プライド」 辞めました
mixiに 「ファイト・プライド」 というアプリがあります。
ひとことで言えば、バトルシミュレーション。
仕事や投資で得たお金をバトル用品(武器・防具)につぎ込んで、
勝負を有利にしながら、ファイターの頂点を目指すというゲームです。
レベルが上がると、バトル時にレベルの数字と同じだけの
人数の支援を、チームを組んでいるマイミクから受けられるので、
それがマイミクにゲームを勧める理由になって広がります。
バトル用品の維持には経費が掛かるので、投資をしないと
良い道具を持てず上位を目指せない構造になっています。
また、レベルアップしても装備が不十分で油断していると、
知らない間にバトルに負けてお金を持っていかれます。
以上は、シミュレーションとして良くある話なので別に良いのです。
しかし気になった点が2つ。
ひとつは、特定の相手をいじめるシステム。
「賞金首」といって、お金を払うと
指定した相手を、上位のプレイヤー達が標的にして
ボコボコにしてくれるというもの。
もうひとつは、バトル終了時に出身県の悪口を言う自動メッセージ。
登録時に出身都道府県を指定するのですが、
これが何に使われるかというと、県旗が表示される他に、
バトルで勝ったほうが負けたほうを自動メッセージで罵倒するのです。
その内容は、都道府県の名所や産品に関係したもので、
受け取り方によっては不快なものもあります。
相手から仕掛けられたバトルの場合、
その言葉は、ログに残ります。
シミュレーションとしては、バランスが良いと思いましたが
上の2つが受け入れられなくて、このゲームを辞めました。
マイミクで一緒にプレイして頂いた方、有難うございました。
そして、チームを抜けたこと申し訳ありません。
« ラテン語一覧 (09/12/06) on セルフィ | トップページ | ラテン語一覧 (09/12/13) on セルフィ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- チョキじゃんけん 要約(2023.06.21)
- カードゲームのモニター募集(2023.06.19)
- ゲーム小説「ストーリービルダーズ」(2023.05.19)
- 「ナポレオン」というトランプゲーム(2023.05.12)
- 恐るべし ChatGPT(チャッピー) の妄想 (2)(2023.04.26)
« ラテン語一覧 (09/12/06) on セルフィ | トップページ | ラテン語一覧 (09/12/13) on セルフィ »
コメント