[参考] 門星明華学園レポート 6-10 鈴木銀一郎
鈴木銀一郎先生が、BBS「金羊亭」で、
新しいTRPGの開発レポートを連載していますので、ご案内します。
門星明華学園レポート 6 (2009年7月1日)
システムの基本も決まったあたりで、今年の2月になっていた。
いよいよ具体的なデザインに入ることになったが、
そのころ問題になったのが「背景世界」だった。
背景世界が決まらないと、学園内の細かい設定ができないというのである。
それに対して、わたしはハリー・ポッターのホグワーツ校のような設定を
たくさんつくるのが先だと主張した。
ある意味で、それがわたしのデザイン手法だともいえる。
「神は細部に宿る」である。
そこで、学園内の施設や、部活などのリストが上がってきた。
しかし、まとも過ぎて面白くなかった。
「例えば、天文台があって巨大な天体望遠鏡があるって書いてあるけど、
これを読んで、シナリオに利用しようとする人はいないよ。
屈折望遠鏡があります。
この望遠鏡は光を屈折させるので、
遮蔽物の後ろにあるものを見ることができるとしたら、どうだろう。
天体望遠鏡が巨大な『覗き見望遠鏡』に変貌する。
野球部の説明で、アルシャルクが剛速球を投げるというより、
ヴィシュナスの投げる『消える魔球』は、
校内対抗戦で一度も打たれたことがないと書いた方が面白いと思わない?
もっとぶっとんだ設定が必要なんだよ」
浅沼くんはアニメのシナリオの仕事をしていてSF的発想が強かったのだが、
次第にファンタジー的な発想に変わっていった。
現在では、「ぶっ飛んだ」サンプルシナリオを量産するようになっている。
鈴木銀
門星明華学園レポート 7 (2009年7月1日)
校歌(応援歌)
銀河企画の柴崎銀河さんのご提案があり、
門星明華学園の校歌(または応援歌)の作曲を依頼した。
JGCのライブRPGでお披露目の予定。
鈴木銀
門星明華学園レポート 8 (2009年7月2日)
「プレイヤー目線」をキーワードに決めたあたりのことだったと思うが、
河村くんが「アインシュタインも、ブルース・リーもメーカーだった」といった。
わたしは、思わず「それだよ!」と叫んだ。
「歴史上の偉人はみんな『メーカー』だったんだ。
門星明華学園は将来メーカーとなる人たちの教育機関としてつくられた」
「だから、門星明華学園にはいろんなメーカーがいるんですね」
「いいメーカーだけじゃなくて、悪いメーカーもいる」
「ヒトラーなんて、その典型ですね」
それから、いろいろなメーカーの種類が挙げられた。
ミュージックメーカーや、ケーキメーカーのように芸術家や、
職人としてごく当たり前に解釈できるメーカーから始まり、
ダンジョンメーカー、ボトルシップメーカーのように
だんだんぶっ飛んだメーカーが出てきた。
ボトルシップメーカーなんて当たり前の方に思えるが、
実は瓶の中の船には人が乗れるし、
乗ると船は大海の中を航海しているというぶっ飛び方なのである。
もちろん、モンスターメーカーもその中の一種なのだ。
「PCはメーカーの中でも特殊な能力をもっていて、戦うための武器が具現化できる。
具現化した武器で、闇と戦う」
「剣を具現化するのはソードメーカーですね」
コンセプトづくりのための試行錯誤の工程はやっと終わりの段階となった。
背景世界も、自然に固まってきた。
我々はやっとシステムメーカーの作業に入った。
鈴木銀
門星明華学園レポート 9 (2009年7月3日)
今、テストプレイを終わって帰ってきたところ。
この数ヶ月、たいていの木曜日にR&Rステーションでテストプレイを繰り返してきた。
なぜ木曜日かというと、R&Rステーションでは
木曜日のテーブル使用料がただだからである。
(R&Rステーションさん、お世話になりました)
ただ、今日で一応テストプレイは打ち止め。
今後は原稿執筆に専念し、バランスで気になるところがあれば、
入稿後に改めて行うことにする。
今日のGMは井上鮭さん。ロールプレイの要素があってなかなか面白かった。
戦闘はけっこうシビアで、ダメージを受けるPCが続出。癒しキャラのわたしは、
「集中治療室」の技に追われることに。
こんな時間になったのは、もちろん「反省会+食事+一杯」のため。
(比重はもちろん後ろの方が重い)
多少危ない話も出て、楽しい一刻だった。
鈴木銀
門星明華学園レポート 10 (2009年7月4日)
ネコメイド
学園生活についていろいろ決めていたときのこと。
PCたちは「ゆがみ」から出現するモンスターと戦うことを義務付けられている。
だからVIPであり、寮生活をしているがその部屋はスイートルーム並みだし、
専用のメイドがついている、という設定を提案した。
「日本は階級社会ではないから、日本人は真のぜいたくを知らない。
だからそれを『門星明華学園』で見せたらどうだろう」
「真のぜいたくって何ですか?」
「それはひとに『かしづかれる』ってことさ」
「なるほど。俺たちひとにかしづかれたことなんてないもんな」
河村くんも、浅沼くんも感心した態度は見せた。
しかし、設定についてはあまり賛成ではないようだった。
結局、専用のメイドではなく、
ネコメイド族という猫タイプの生物のメイドがつくことになった。
彼らはPCに奉仕するかたわら「マ・ミッション」というかれらなりの、
ミッションを果たしているという設定である。
また、「ネコ風水」というものを信じていて、ご主人様の運勢がよくなるように、
いろいろのアイテムを部屋の中に持ち込んでしまう。
(このアイテムはダイスで決まり、「石灯籠とミラーボール」みたいに、
何でこんなものがと思えるのがいくつも持ち込まれるのである)
「ネコ風水」や、ネコメイドとのやりとりは毎度爆笑を呼ぶことになった。
エンターブレインの橋井さんにテストプレイに参加してもらったとき、
橋井さんが笑いながらいった。
「ハリー・ポッター的なところもあるけど、
日本人が日本人的にハリー・ポッターを誤解してつくっているような気もするな」
さすがにエンターブレインのTRPG担当編集者、一目で見抜かれてしまったが、
それでプレイヤーがみんな喜んでいるのなら、
それはそれでいいのではないかと判断している。
今日は、朝8時半に1歳7か月の孫娘が我が家にやってきた。
娘が仕事があるのだが、土曜で保育所が預かってくれないため、
我が家で面倒をみることになったのである。
しかも、「バーバ」は病院に予約があり、
午前中はわたしが単独で孫娘の相手をすることになった。
この孫娘、母親も「バーバ」もいないからといって泣き出すことはない。
しかし、いたずらを発見することにこれほど意欲的な幼児はこれまでに見たことがない。
結局、妻が病院から帰るまで一瞬も目を離すことができなかった。
改めて、母親の務めの大変さを実感することになった。
今、彼女はお昼寝中。
ということで、今日は日記の更新がいつもの時間帯でなかったことの理由である。
鈴木銀
小説『門星明華学園・学園祭は晴のち嵐』 (2009年7月4日)
門星明華学園の小説を書き始めている。
ぶっちゃけ、現在のTRPG業界はSNEや、FEARなどのブランド物を除いたら
1500部売れるか、2500部うれるかという世界だ。
それを「まず3000部売るためには何でもやってみよう作戦」の一環としてである。
わたしの小説は、通常は最初と最後の場面を決めてからスタートするのだが、
今回は最後の場面はまだ見えていない。
(さすがにどんなストーリィ展開になるのかの腹案はあるが)
主人公は清家倫久(せいけ・ともひさ)。
MMのパラレルワールドではリンクと呼ばれる青年である。
ちなみにTRPG『門星明華学園』で、NPCはみんな日本名で登場する。
次のNPCはだれだかお分かりになるだろうか。
巌田閏(いわた・じゅん)
有鮫剛(ありさめ・つよし)
月野美姫(つきの・みき)
那須美朱(なす・みあけ)
田村栄和(たむら・ひでかず)
味井狂四郎(あじい・きょうしろう)
呂梨園(ろ・りえん) これはやさしいか
美里園子(みさと・そのこ)
白拍子伽羅(しらびょうし・から)
楼蘭丸(ろう・らんまる)
槍野千々菜(やりの・ちじな)
雑賀利夫(さいが・としお)
【追伸】
那須瑠斐亜(なす・るひあ)
という可愛い女生徒がいます。
巌田主水(いわた・もんど)という人もいます。
巌田閏はもちろん校長ですが、主水はどうしようかと考えているとこです。
TRPGの方の設定は決まっています。
河村くんは『MMレジェンド』のリプレイでモンドールをやったことがあり、
かなりの思い込みがあるようで・・・。
ついでに、今決まっている名前を全部挙げちゃいます。
玉野守衛(たまの・もりえ) ボールガード
御堂円照(みどう・えんしょう) エンデ
日緒妹璃瑠(ひお・せりる) ディオシェリル
八田太司(はった・ふとし) これはやさいいですね
土呂寧々(とろ・ねね)ドローネ
鈴木銀
関連記事
門星明華学園レポート0~5
門星明華学園レポート11~
門星明華学園の正式タイトルとカードゲーム復刻第三弾
古い時代の回想録
関連サイト
コメント> 文月すふれ様、感想ありがとうございました。銀一郎先生に伝えておきます。
« [TRPG] ダイジェスト 第1話 探検!ブルガンディ東の洞窟 | トップページ | [趣味] 録画しているアニメ一覧 2009年7月 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- チョキじゃんけん 要約(2023.06.21)
- カードゲームのモニター募集(2023.06.19)
- ゲーム小説「ストーリービルダーズ」(2023.05.19)
- 「ナポレオン」というトランプゲーム(2023.05.12)
- 恐るべし ChatGPT(チャッピー) の妄想 (2)(2023.04.26)
コメント
« [TRPG] ダイジェスト 第1話 探検!ブルガンディ東の洞窟 | トップページ | [趣味] 録画しているアニメ一覧 2009年7月 »
☆皆の日本語名、凄くたのしいです♪
ザッカリフなんて妹が言い当ててビックリでした!
名前解読してる内におもわずにやニヤw
門星明華学園の完成が待ち遠しいです♪
投稿: 文月すふれ | 2009年8月 2日 (日) 16時01分